軽トラ和尚の旅日記

軽トラの荷台に坐禅堂を積んで走る禅僧の修行

軽トラ和尚の旅日記

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

坊さんが「商売」を勧める理由

どうもビジネスという言葉は好かん。 どこか胡散臭さを感じるからだ。 いや、実際に、胡散臭い「ビジネス」は多いと思う。 騙されるな。信じるな。確かめろ。 だいたい、初期投資が必要なビジネスは、 ほとんどウマクいかないと断言できる。 初期投資がほと…

林棲(りんせい)のすすめ

これだけネットが普及してくると山林部でも場所によっては十分なネット環境が得られる。わざわざ引込線などの工事を行わなくても、端末一つでつながるのだ。だいたい月に三千円程度で、高速ブロードバンドでPCが使えるし、スマホなどのモバイルも使える。電…

山河、顧みて恥じることない足跡を山に残したろうか?

五木ひろしの持ち歌の「山河」は、小椋佳作詞、堀内孝雄作曲の名曲だ。 ただ五木さんや堀内さんには悪いが、小椋佳さんの歌い方が好きである。 自分には出来ない、あの力まないで、サーっと歌い上げる感じが、 この歌の持ち味を最大限に引き出してくれる。 …

新しいお寺を建てることの意義

新寺建立を発願した。 古いお寺も昔は新寺であった。 当り前だが誰も解っていない。 古いお寺を有難がってお参りする人は多い。 信心ではなく、これを信仰という。 こう言うと決まって反論が押し寄せる。 いわく信仰のどこが悪いのか? 信心と信仰の違いはあ…

ヒトの噂ほどええ加減なものはない!ええ加減にせえ!

ということで、今日は呆れ果てました。ったくもう、考えられません。アホ過ぎて語る気にもなりませんが、それでもいい加減にせんならんのでミサイルを一つだけブチかまします。ええですか?当事者に確認もせんで適当な話を作って吹聴するなよ。卑怯者!貴様…

水芭蕉に癒される傷心

小雨に煙る水芭蕉の中を傘にもたれながら歩いたここは三田の永澤寺(ようたくじ)水芭蕉?花菖蒲園で有名であるとのガイドさんの説明のとおり今が見頃、味わいごろだった株分けをしてもせいぜい三年が限度とか徐々に色褪せていくという花が小さくなっていくと…

独立自由が合言葉

本当に道を求めるのであれば誰かに依存するのではなくして独立を目指すことだ。本当に道を歩むのであれば誰かの制約から静かに離れて自由に生きることだ。教えを知った以上あとはやるかやらないかだけ実行するしかない。それで、誰から教えを聞くかだがコッ…

ナンテ言ったらいいかな、この感動。

今までも、ブログみてますよーとか、応援しちゃいますよーとか。 本音で、うれしいに尽きる励ましはあったのですが、 なかなかコメントまで寄せて下さる方はいなくて それで、ちょっとメゲたり、やめようかなと思ったり わかってもらえないよなーこんなこと…

マイクロサンガとは何か?

このところ、もう一つのウエブサイト「マイクロサンガ」のことを考えています。 マイクロサンガは固有名詞です。 今年の10月には三年目に入りますが、今になって本来の使命を強く意識しております。 友と二人で始めた宗教団体? そうかもしれません。 そう…

新天地を求めて

旅の途中で見つけた地面は、軽トラ一台がようやく駐車できるぐらいの広さでした。水道と電気は何とかなりそうですが、何しろ凄い傾斜地で雑木だらけのジャングルです。無いよりマシの何とやら。固定資産税は免税じゃないでしょうか。ちなみに地目は山林。果…

油圧ジャッキが欲しかった訳

写真の2t油圧ジャッキをある方から頂きました。亡くなったご主人が購入されたものだそうですが、新品です。これが欲しかった理由は二つです。一つはもちろんタイヤ交換や万一の脱輪などに重宝することです。今一つは、これも友からの受け売りですが、軽ト…

重荷を捨てれば軽くなる道理

久能山東照宮のサイトに掲げられている徳川家康公の遺訓です。「人の一生は重き荷を負うて遠き道を行くが如し、急ぐべからず。不自由を常と思えば不足なし。心に望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思えよ。勝つこと…

父の日に娘と孫娘からのプレゼントの中身は?

昨日のニュースは「母親>父親」だった。民間の研究所(博報堂生活研究所)のアンケートによると小学生は父親よりも母親の方を尊敬しているとのこと。当然であろう。素直な気持ちであろうし、こんなアンケートが一体何になるのであろうか。親子夫婦兄弟姉妹…

やはり窓は設けるべきか坐禅堂

坐禅堂(僧堂)は暗からず明るからずが基本なのですが、窓というものは断熱や遮音上すこぶる効率が悪いもので、これも最初から決定しておかないと後からでは段取りが悪くてしょうがありません。そこで小さな嵌め殺し窓を唯一の採光用の窓とすることにしまし…

外装に使う断熱サイディング

写真に撮るのに逆さまに置いてしまったため、よく見ると上下が逆で下地の合板に止めるビス穴が下になっているが、実際にはこのビス穴の方が上になる。この外壁材は友の寄進によるもので誠に有り難い限りである。作業場も提供して頂いており恐縮この上ない。…

ツーバイフォー用の金具を買うのだが問題は?

上の写真のような単純でしかも確実なツー・バイ・フォー(2×4)用の金具が比較的安く手に入る。コメリというホームセンターのサイト(コメリドットコム)で買えるのだが、やはり現物を見て買いたいものだ。ところが小さな店には揃っていないところが多い。…

坐禅堂の屋台骨

この切断カッターは精密で2×4材をピタッと22、5度で切ってのける優れものです。あまりにも簡単に切れてしまうので拍子抜けしてしまうほどです。これも精密な角度定規で墨というか鉛筆で切る位置にしるしを付けてから切るのですが、ドンピシャでありました…

観音像は秘仏とすることに決定

部屋の片隅にお祀りしている観音像を、この度の軽トラ坐禅堂造営に当りお祀りすることは既に決定しておりましたが、せっかく桧でプロの大工さんに頼んでこしらえて頂いたことでもあり、師寮寺の観音堂の観音像も秘仏で確か20年に一度の御開帳でありました…

文字通りの観音開き

これもミニハウスで画像検索した画像を引用させていただきました。出入り口は後ろだけなので、画像のように物置にはできませんが、日頃は片側の扉だけ開いて出入りし、海とか山とか湖とか河に向って、この両扉、いわゆる観音開きを全開にして、外に向って坐…

断熱外壁材を頂くことにした

福井に戻って友の家に泊めて頂いた。玄関先に広がる漁港に潮風を感じながら、ここも本当に良きところであると思った。日本全国、悪しき所なぞないのだ。山あり谷あり海あり川あり。様々な土地にて、様々な人々と出会い、そして別れる。友から、大変軽い「外…

様々な車集いし道の駅

電気自動車の自動給電所?が何気に普及してるんですね。これから先、軽トラが電気自動車になったり、自動運転の時代になって行くんでしょうな、きっと。今日のこのブログをまた目を皿のようにしてチェックしている人がいると聞いて、思わず笑ってしまいまし…

嗚呼スッキリした、もう前向き思考だ

色々とあったが、もうスッキリした。 もう前向いて行くしかない。 ということで、早速材料切断に取り掛かった。 この小屋のもっとも大事な部分が、枠組みである。 材料と材料を合わせる木口のことを「仕口」というのだが、 屋根の勾配を1:1つまり傾斜45…

軽トラ坐禅堂の設計書(案)作ってみた

以上はエクセルの画面。 種別 細別 数量 単価 金額 重量kg 摘要 SPF 38×89× 1820 9 300 2700 28 枠組み SPF 19×89× 1820 6 200 1200 10 枠組み 構造用合板 12×910×1820 8 1000 8000 126 下地材 シナベニヤ 5.5×910×1820 6 2500 15000 44 内装材 ホームマッ…

チェーンブロックで吊り上げる方式に決定

dburaunさんからのアドバイスで目ウロでした。 「チェーンブロック」で画像検索したら、ありました。これでんな。 頻繁に積卸しするわけでもないので、単管パイプで三叉(みつまた)組んで、軽トラの荷台の高さまで吊り上げれば、そこへ軽トラをバックして坐…

坐禅堂が積卸し可能かどうか検討中

積卸しが本当にかんたんに出来ればいいのだが……。 どうもそう簡単ではなさそうだ。 軽トラが2台あれば、わざわざ積卸ししなくてもいいのだが。 土台の下にキャスターを付けても果たして・・・ 軽トラだけが前後に動くことで???? 昔、サンダーバードであ…

軽トラ坐禅堂の基本計画

昨日の幼稚な絵をご覧になった方には申し訳ないが、ちゃんとキャドも使える(笑笑)ということをお示ししておきたい。別に自慢するわけではないが、これでも企業戦士として活躍していたこともあったので、ちょっとしたキャドで図面を引くというのは造作ない。…

結局、軽トラ坐禅堂を造ることにした

「軽トラ坐禅堂」を造ることに決めた。 決めたというのは、決定ということで、もう迷わないということだ。 これは軒高1.1メートル、最高の高さ1.8メートル程度の小屋を軽トラの荷台に積んで走るというものだ。制限いっぱいにモバイルハウスのようなも…

©2017 shodoh_yamada.All rights reserved.