軽トラ和尚の旅日記

軽トラの荷台に坐禅堂を積んで走る禅僧の修行

軽トラ和尚の旅日記

林棲(りんせい)のすすめ

 これだけネットが普及してくると山林部でも場所によっては十分なネット環境が得られる。わざわざ引込線などの工事を行わなくても、端末一つでつながるのだ。だいたい月に三千円程度で、高速ブロードバンドでPCが使えるし、スマホなどのモバイルも使える。電気と水道だけは引き込みした方が安くあがるが、その他は林の中で十分生活できることがハッキリした。

 

 人生は旅修行であると思っているので、どこに住むのも一緒だと思っていたが、やはり環境は大事な要素である。こればかりは人それぞれだから、あまり余計なことは言いたくないが、俺はやはり都会の佇まいや集落地域には馴染めない。そう自分で思ったのは、この一年、様々なことを体験したからである。もういいでしょうと水戸黄門の印籠よろしく引導を渡されたようなものである。いや引導を自分で渡した。引き際が肝心なのである。旅の旅たる所以であり、さよならだけが人生だ。

 

 インドの古い四住期(アーシュラマ)という概念で、林棲期というのがある。俺の場合はその次の遊行期とごっちゃになったようなものだが、人生の締めくくりの期間である。平たく言えば好きな所で一人住んで修行するというものだ。人恋しければいつでも誰とでも話せるし、山奥で荒行しようなどいうことではさらさらない。したいことをする。ただそれだけである。そのための環境は自分で造るのが古今よりの原則である。他人様になるべく依存しないということだ。

 

 昔以上にこの「林棲」「林住」は容易である。場所的には道路があって車が入れて電気が使えて水道があれば十分である。昔開発されたいわゆる別荘地が好適地である。

 

 と、こんな記事を書いている時に、一人のというか二人のお客様がお寺に見えた。それで今日の更新が遅くなったわけであるが、このことは明日にでも記事を分けて話そうと思う。相談にも色々あって、ほとんどがこれからどうして生きていったらいいでしょうというご相談だ。迷わずに、商売を勧めた。林の中で棲むのはもうちょっとも、ああちょっとも後で良い。若い人には大いに儲けて頂きたい。

 

 いいですか、どんなところに住んでいても力強く生きていけるんですよ。このことを今日は申し上げて寝ることにします。お休みなさい。

©2017 shodoh_yamada.All rights reserved.